Pages

Thursday, February 27, 2020

SAPがHANAのPaaSを投入 狙うは企業内データ統合 - 日経 xTECH Active

欧州SAPがPaaS(プラットフォーム・アズ・ア・サービス)を強化している。その目玉の1つが2019年中にも開始するデータベース(DB)のPaaS「SAP HANA Cloud」だ。

 SAP HANA CloudはSAPのインメモリーDB「HANA」を中核としたPaaSだ。SAPが自らクラウドサービスとしてHANAを提供するのは初めてとなる。

 HANA Cloudの狙いは「企業内に存在する様々な種類のDBを統合することだ」とSAPジャパンの椛田后一プラットフォーム&テクノロジー事業本部SAP HANA CoEシニアディレクターは説明する。

 そもそもHANAはメモリー上に全てのデータを展開することで、OLTP(オンライントランザクション処理)とOLAP(オンライン分析処理)の両方を高速化することが特徴のDBだ。インメモリーに加えてデータの格納方式にカラム型を採用し、処理性能を向上させている。

 HANAは処理が高速な一方で動作に大量のメモリーを搭載した専用のハードウエアが必要になり、導入費用が高額になりがちだった。

 そこでHANA Cloudはデータ仮想化の機能などを利用することで、必要とするメモリーの容量を抑えつつ、多様な格納先のデータを透過的に利用できるアーキテクチャーを採用した。

メモリー以外にデータを格納

 SAPがHANA Cloudで採用したインメモリー以外のデータの格納法は主に3つある(図1)。

図1●「SAP HANA Cloud」の概要

[画像のクリックで拡大表示]

 1つめがカラム型DB「IQ」を利用した「Relational Data Lake」の提供だ。IQはSAPが以前買収した米サイベースが開発したDBだ。HANA Cloudは管理機能を利用して頻繁に利用するデータはインメモリーに、分析などに利用するデータはIQに格納するといった使い分けができるようにした。

 2つめがHANA以外のストレージやDBに保管しているデータを、仮想テーブルを利用して参照する方法である。仮想テーブルの接続先として想定しているのはAWSのストレージサービス「S3」や米オラクルの「Oracle DB」などだ。「実際のデータをHANA上に移行するのではなく仮想的に統合するため、その分のデータ容量を抑えられる」と椛田シニアディレクターは説明する。

 3つめの方法はキャッシュを利用してデータ検索を高速化する機能「Native Storage Extension(NSE)」だ。NSEは利用頻度の低い過去のデータなどをディスク領域に移動し、そのキャッシュをメモリー上に保管する。オンプレミス版のHANAでも提供している機能だ。

 SAPは従来のインメモリーと3つの方法を組み合わせることで、企業内データ統合基盤としての採用を目指す。新しい仮想テーブル機能などを売り文句に、今後はSAP製品のユーザー以外にも売り込んでいく狙いだ。

Let's block ads! (Why?)



"格納" - Google ニュース
February 27, 2020 at 10:02PM
https://ift.tt/3am2X6P

SAPがHANAのPaaSを投入 狙うは企業内データ統合 - 日経 xTECH Active
"格納" - Google ニュース
https://ift.tt/2rlvA2Y
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

No comments:

Post a Comment