
質問:
昨年5月、結婚相談所で出会った45歳の男性と結婚前提でお付き合いを始め、昨年夏の終わりに婚約指輪をもらいました!ただ、その後、彼の仕事が不調となり、資格取得と転職活動を頑張ることとなり、結婚はこれが落ち着いたら。。。となってしまいました。無職となった訳ではないし、収入も下がった訳ではないので、私はそれでもいい、なんて思っているのですが、彼の方が踏ん切りがつかないようです。しかし、転職活動を開始して半年経ちますが、まだ決まらず。。。私の年齢もどんどん加算されるばかり。。。出会った頃は、子供も出来たらいいね、なんて話をしていたのに、今はお互いお疲れだし、子供を育てるのは大変。。。と言われ、この人とこの先うまくやっていけるか、悩み始めています。彼の転職を待っていたら、子供はどんどん難しくなり、女として焦っています。コロナ自粛中は、毎日電話をくれています。力を入れずに一緒にいられる人です。今、私が取るべき行動はなにか、アドバイスいただきたいです!
回答:
結婚相談所で出会った45歳の彼の仕事が不調で結婚が先送りになっている。 今できることはなんだろうか、というご相談です。 出会いが結婚相談所、婚約指輪までもらったということから他に女がいるとか身元が怪しいとかではない、という前提で話をしよう。 結婚相談所での出会いであれば、仲人に相談ないしは間に入ってもらうということは難しいのだろうか。 一番のおすすめ戦法はそれ。仲人フル活用作戦。 昨年の5月に出会った、ということはもう1年が経ったというわけか。 ご相談者の年齢は書いていないが、アラフォーであれば1年がとても貴重だということは質問文からもひしひしと伝わってくる。 彼は無職となった訳でも収入が下がったわけでもないが仕事が不調で転職と資格取得をせねばならないという状況。 これが今一つどういう状況なのかがわからないのだが、彼の自己申告によるとそういう状況である、と。 結婚する気がないのではないか?何か逃げようとしてないか?と思うのだが、婚約指輪をくれている。う~ん。婚約指輪をもらった後の二人の関係性に何か変化はなかったか。その検証も必要だ。 彼の仕事や経済状況しか書いていないだが、ご相談者は働いていますか? ご相談者が彼を支えるから一緒に人生を歩みたいのだと言うことは難しいだろうか。 ケビ子の場合で恐縮だが、奴さん(夫)と出会った当時、彼は起業直後でおそらく金銭的に余裕がなかったんじゃないかと踏んでいる。 結婚する気がないと言っていたし、自分のことで精一杯だ、といった発言もあった。 そもそもケビ子は金銭的に面倒を見てもらうつもりがなかったのと、夢を持ち、目標に向かって頑張る男が大変好みだったので、「いざとなったら養うから好きな仕事をしてほしい」と伝えたところ気が楽になり結婚を考えるようになったと後で言っていたことから、結婚したら経済的に男性が面倒を見なければと思っている人が多い世代ではないかと思うのだ。 ご相談者が今できることは、彼の責任感を尊重しつつ私もサポートしたいと伝えることだと思う。 それが精神面か経済面か、その両方かは二人の関係性でうまく伝えられたら彼も安心できると思う。 一方で年齢的にすぐにでも結婚して子供も産みたいと思うご相談者にとっては彼の今の態度に不安を覚えるのも仕方がないことだとも思う。 お互いが自分のことを優先して考えているのがまさに今なんじゃないだろうか。 まずはご相談者が歩み寄って彼と共に生きたい、ついては出来る限りサポートしたいと伝える。 そしてご相談者としては結婚をしたい。できれば二人の子供も産みたいと伝える。 それでも彼が煮え切らないようであれば、断腸の思いで次に進む。 子供を持ちたいのであれば、時間は何より貴重ですぞ! 彼を思いやりながら、自分の優先順位を整理して必要に応じては決断せねば。
"待っています" - Google ニュース
June 28, 2020 at 05:34PM
https://ift.tt/2YKM82t
「彼の仕事が不調になって、結婚が保留。どうしたら?」【アラフォー婚活Q&A】(集英社ハピプラニュース) - Yahoo! - Yahoo!ニュース
"待っています" - Google ニュース
https://ift.tt/37nwYC9
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
No comments:
Post a Comment