以前は大きな長財布を持っていることがかっこいいと思っていて、社会人になってからはちょっとしたブランドの財布を持つようにしていました。
ですがスマホ決済などがはやってきた今となっては、大きい財布がちょっと邪魔に感じてしまうことも。
ということで最近はミニマルな財布のよさにハマり始めたのですが、小さくてシンプルなのに多機能なアイテムを見つけたんです〜!
キーケースとミニマルウォレットが融合!
こちらは現在クラウドファンディングサイトmachi-yaでも扱われている「New-Bring(ニューブリング)」というキーケース。
まずサイズ感ですが、ちょうどクレジットカードがぴったり収まるサイズでとってもコンパクト。
鍵は普段はケースの中に収まっていますが、使うときだけクルッと回転させて繰り出す仕組みでとっても使いやすいんです。
ただのキーケースであれば、このサイズのものは珍しくないですよね。
でもこのキーケースの便利なところは、鍵の他にカードも入れられるところなんです。
クレジットカードやキャッシュカードなどを含め、10枚程度カードを入れても全然問題なし!
また、小銭は難しいですが、紙幣であればカードの間やゴムバンド(「New-Bring」と書いてあるところがゴムになっています)に挟む形で持ち運ぶことができます。
鍵とカードとお金がひとつにまとまるので、手ぶら外出が捗ります。
あるアイテムとの相性が抜群
こちらはDOOHICKEY(ドゥーヒッキー)という鍵のような形のマルチツールなのですが、実は「NewBring」はこのアイテムとの相性が抜群なんです!
このキーケースは上の写真のように分解して鍵などを取り付けるのですが、直径約4mm以上の穴があれば鍵以外のものも取り付けられるので、このDOOHICKEYも難なく取り付けられます。
DOOHICKEYはボックスカッターやマイナスドライバー、栓抜きなど5つの使い方ができるアイテムなので、このキーケースに取り付けることでできることの幅が一気に広がります。
ちなみに私のお気に入りはボックスカッターの機能。届いたダンボールを簡単に開けられるようになると、ずいぶんストレスフリーです。
残念なところ:穴が小さすぎると入らない
このキーケースは高さを調整することができるので分厚い鍵でも問題なく取り付けられるのですが、穴が小さいとセットできないんです……。
私は自転車の鍵もセットしたかったのですが、ギリギリ入らず!
こればっかりは諦めるしかないですね。
どう使うかはあなた次第
鍵などをセットする部分は低めと高めの2種類のサイズのパーツが付いているので、セットするものの厚みで使い分けることができます。
家の鍵やマルチツール、さらにはUSBメモリなど、色々なものをセットできるので使い方はさまざま。
自分の好きなアイテムを取り付けてカスタマイズしてみてくださいね。
New Bring[machi-ya]
あわせて読みたい:
"格納" - Google ニュース
July 09, 2020 at 04:30PM
https://ift.tt/3fd76wH
鍵にカード、お金まで。マルチツールだって格納できる! 全部ひとつにできるミニマルキーケース - roomie
"格納" - Google ニュース
https://ift.tt/2rlvA2Y
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
No comments:
Post a Comment