Pages

Wednesday, November 30, 2022

私と同じ看護師の道を志して。受験勉強中の娘にエールを - 朝日新聞デジタル

tunggusama.blogspot.com

読者のみなさまから寄せられたエピソードの中から、毎週ひとつの「物語」を、フラワーアーティストの東信さんが花束で表現する連載です。あなたの「物語」も、世界でひとつだけの花束にしませんか? エピソードのご応募はこちら

〈依頼人プロフィール〉
新田智恵子(仮名)54歳 
看護師
東京都在住

ひとり娘が小学1年生の時に、私は夫と離婚しました。離婚後、娘は私と一緒に暮らすものとばかり思い込んでいましたが、「ママは大丈夫だけど、パパのことが心配だから……」と夫の元に残り、私が家を出ることになりました。ショックでしたが、娘の目に弱く見えた父を思いやる思いを尊重して、近くに暮らしてときどき食事をしたりする、私と娘の新しい親子関係が始まりました。

その日から8年が経過したころ、高校に進学したのを機に、娘は私の元に戻ってきました。進学する高校が、私の住まいから通いやすかったことや、また元夫が再婚して環境が変わり、心配しなくてもいいパパになったことも、理由にあったようです。

私と娘とのふたり暮らしが始まってもうすぐ3年。娘は高校3年生になり、大学受験を控えています。そんな娘が、進路に決めたのが、看護師。それもDMAT隊員という、災害に対応できる看護師になるために、看護大学を受験することを決めたというのです。

実は私は以前から看護師として働いており、私の様子を見ていた娘から「私には看護師は向いていないなあ」と言われたことがありました。命を預かる仕事だけに、子どもが小さい時から夜勤なども多く、呼ばれれば何時であっても駆けつけなくてはいけない。小さいときからクールでしっかり者の娘ですが、やはり母のいない時間は寂しい思いをしていたのかもしれないと、思ったものです。

そんな娘が、私と同じ看護師を目指して、看護大学を受験すると言うのです。しばらく離れてはいたけれど、私の背中をずっと見ていてくれたのかなと思いました。そして、母親と離れて、寂しい思いもたくさんしただろう娘が、いつの間にか人を思いやれる優しい大人になっていることを日々感じて、うれしい思いでいっぱいになりました。

今では私の仕事の愚痴をよく聞いてくれて、「ママはこうだから、こうなんじゃないのかな」など、娘がよく知る私の性格からアドバイスをくれることも。友人のように、何でも話せる関係になれたことにも、心から感謝しています。

今回、そんな娘にエールを送りたいと、応募しました。受験勉強に打ち込む娘を元気にしてくれるようなお花を待っています。

私と同じ看護師の道を志して。受験勉強中の娘にエールを
≪花材≫スプレーバラ、ヒメヒゴタイ、ユウギリソウ、ブルーレース、ブルースター、オンシジウム、ルスカス、ハラン

花束をつくった東さんのコメント

ご投稿から、お母様からお嬢さんへの温かい思いが伝わります。またお父様を思いやり、お母様の背中を見ながら自身の道を歩んでいくお嬢さんの強さや優しさも感じられました。

そんなお嬢さんがお好きだとお聞きしたのが、ブルーやパープル、イエロー。ブルーとイエローは反対色ですが、どちらも柔らかい色を使うことで、やさしいアレンジメントにまとめました。

おふたりの関係のように、温かい思いを交換できるギフトになればうれしいです。

私と同じ看護師の道を志して。受験勉強中の娘にエールを
私と同じ看護師の道を志して。受験勉強中の娘にエールを
私と同じ看護師の道を志して。受験勉強中の娘にエールを
私と同じ看護師の道を志して。受験勉強中の娘にエールを

文:福光恵
写真:椎木俊介

読者のみなさまから「物語」を募集しています。

こんな人に、こんな花を贈りたい。こんな相手に、こんな思いを届けたい。花を贈りたい人とのエピソードと、贈りたい理由をお寄せください。毎週ひとつの物語を選んで、東さんに花束をつくっていただき、花束は物語を贈りたい相手の方にプレゼントします。その物語は花束の写真と一緒に&wで紹介させていただきます。

応募フォームはこちら

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 私と同じ看護師の道を志して。受験勉強中の娘にエールを - 朝日新聞デジタル )
https://ift.tt/Rez1C0S
待っています

Tuesday, November 29, 2022

「ぐんまちゃん」ご当地ナンバー絵柄決定 山や温泉 描かれる|NHK 群馬県のニュース - nhk.or.jp

tunggusama.blogspot.com

群馬県は、県のマスコットキャラクター「ぐんまちゃん」のイラストを盛り込んだ車のナンバープレートの絵柄を決定しました。
山や温泉など、群馬の特徴的な風景が描かれていて、県は「走る広告塔」としての役割などを期待しています。

車のナンバープレートに地元の地名や独自のデザインを入れる「ご当地ナンバー」について、群馬県は県のマスコットキャラクター「ぐんまちゃん」の絵柄入りのナンバープレートの導入を目指し、先月、ホームページなどを通じて3つの候補案についてアンケ−ト調査を行いました。
その結果「ぐんまちゃん」のイラストに加え、山や温泉、ミズバショウやツツジといった群馬の特徴的な風景が描かれた絵柄を採用することを決めました。
この絵柄は、3つの候補案の中で最も人気があり、回答のあった5110件のうち57.3%を占めたということです。
県は、来年10月ごろの交付を目指すことにしています。
山本知事は、記者会見の中で「このナンバープレートを通じて群馬県の認知度向上や、県民のプライド向上につなげたいと考えている。楽しみに待っていてほしい」と話していました。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 「ぐんまちゃん」ご当地ナンバー絵柄決定 山や温泉 描かれる|NHK 群馬県のニュース - nhk.or.jp )
https://ift.tt/5Y0e2vN
待っています

保育園は入りやすくなったのか 2023年「保活」動向 - Impress Watch

tunggusama.blogspot.com

子供を保育園に入れるために保護者が行なう「保活」。年々子供の人口減少や保育園の増加とともに待機児童は減ってきていますが、まだまだ厳しい保活を強いられる自治体も多くあります。

例年、4月の一斉入園のタイミングが、子供が最も保育園に入りやすい時期となります。申し込みは前年の11~12月に始まる自治体が多く、申し込む園を決めるために情報収集したり実際に園に見学に行ったりと、まさに今が保活のピーク。

入園申し込みは方法や書類の書き方が複雑なため、毎年制度などが細かく改善されています。また、保育園の増加などでその都度状況が変わるので、毎年少しずつ傾向が変わっているようです。

最新の保育園状況について、さまざまな自治体で保活講座を開催している保活ライターの飯田陽子さんに解説してもらいました(編集部)。

2023年度保活のトピック

保活ライターの飯田陽子です。何度読んでも頭に入ってこない保育園の入園案内を分かりやすく読み解き、保活の仕組みやポイントを楽しく学ぶ「保活講座」を、2015年からやっています。

2022年度は東京23区だけでなく、さいたま市や柏市、流山市、つくば市やつくばみらい市など「激戦区」といわれる地域でも多くの保活セミナーを開催しました。

今回は、きたる2023年度(令和5年度)4月入園の保活の傾向をご紹介したいと思います。保育園の入園制度は、時代に合わせて毎年少しずつ変化しています。2023年4月入園に向けて、今年も各地で変化がありました。2022~2023年の大きなトピックは以下の4つ。

  • 電子申請への移行はじまる
  • 在宅勤務・フルリモートに対応した制度変更が続々
  • 激戦区が都心→近郊へ移行
  • 人気園とそうでない園が二極化する傾向に

電子申請はスタンダードになるか

最新トピックとしてまず挙げられるのが、保育園の申込みで電子申請に対応する自治体がでてきたこと。コロナ禍以降、保育園の申込みの方法は年々変化していますが、基本的には以下の3つに分けられます。

1.原則窓口での提出で、一部郵送も可
2.原則郵送、窓口提出の場合は要予約
3.原則電子申請、どうしてもできない場合は郵送や窓口も可

2022年度に「3.」を実施したのが、茨城県つくば市。

つくば市は、最先端技術の実証実験を街全体で行なう国の特区「スーパーシティ」に指定されている街。あらゆる行政手続き・申請の電子化を目指していることもあり、2022年11月には選挙のスマホ投票の模擬実験も行なわれたばかりです。

保育園の申し込みも、令和5年4月入園分からついに電子申請がマストに。あのしち面倒くさい手書きの書類が、一切不要になっています。ほかにも千代田区や渋谷区、足立区も保育園入園オンライン申請に対応しています。

つくば市の保育園申し込み。申請フォームに従って入力していくだけ。一時保存をして手続きを中断することもできます。手書き一切なし。驚き!

ちなみにつくば市では、保育園入園後も毎年提出しなければいけない「継続利用申請」までも原則、オンライン申請に。アカウント登録に最初だけ戸惑う人もいるようですが、その後は毎年の提出がグッとラクになっていくようです。

継続利用のオンライン申請をできる自治体は増えており、次年度以降も追随する自治体があらわれるはず。注目です。

コロナ禍が影響? 入園制度の変化

申込み以外に、選考基準も変化しています。コロナ禍を機に、テレワークOKの企業が増え、働き方が多様になってきました。令和3年11月の内閣府の調査によると、全国のテレワーク率は32.2%。ただし、東京23区は55.2%と、過半数を超えています。

家賃が高い都心から地方へ移転する会社や、そもそも出勤すべき事業所自体がなくなってフルリモートとする会社が増えてきたことなどを背景に、保育園の制度も変化がみられています。

保育園の入園制度は、「指数」と「優先順」が高い世帯から、行きたい園に入園できる仕組みになっています。骨組みは、こんな感じ。

今年は、この「調整指数」や、同点だった場合に誰を優先するかという「優先順」に変更があった地域が少なくありませんでした

例えば千葉市。千葉市はかつて、父母の勤務地が遠い人(市外勤務地)に+2の調整指数の加点があったのですが、令和5年4月入園の申し込みから廃止になりました(同点で並んだ場合のみ、勤務地との距離で選考)。

市はこの制度変更の理由を「通勤にかかる負担を勤務先の市区町村のみで判断することについて、見直しを行ない、削除しました」としています。千葉市の独特の通勤事情に添った変更であると同時に、働き方が多様になったことも制度変更の一因となったのではと飯田は考えています。

また、世田谷区では、かつて「保護者が自宅で保育している場合」は-6の調整指数の減点があったのですが、令和5年4月入園の申し込みから廃止になりました。

自宅で子どもを見ながら働くのは、保育園に預けて働くより100倍大変だ、ということを、令和2年の緊急事態宣言下に痛感した人も多いはず。むしろ加点されてもいいくらいなのに、6点も減点されるなんておかしい! という当時の肌感が、制度変更に反映されたのだなと感じます。

保育園は入りやすくなったのか

保育園への入りやすさは、年々改善されていますが、地域差がまだまだあるのが正直なところ。

コロナ禍による出産控えもあって、2021年(令和3年)の出生数は過去最少の84万人余。前年比で約3万人も減り、6年連続で過去最少を更新するなど、少子化に歯止めがかかりません。

2021年の人口動態総覧 速報値(出典:厚生労働省)

一方、少子化対策の一環として保育園は増え続けています。2021年の保育所等利用定員は約302万人。前年比で約5万人の「枠増加」です。

子どもは減り、保育園は増えているのですから、大きな傾向としては保育園には入りやすくなっています。

ですが、先述したように地域差があるので、必ずしも入れるとは言えません。保活というのは非常に狭い範囲、自宅からせいぜい2km圏内で起こる出来事です。近隣に大きなマンションや大規模分譲地が一つでもできれば、その地域は数年間、競争率が上がります。

こうして、市や区としての待機児童はゼロなのに、なぜか保育園全落ち……という「激戦区」が誕生してしまうのです。

「激戦区」は都心から近郊へ

では「激戦区」とはどこか。ひと頃までは大都市圏、つまり関東なら23区、中部なら名古屋市の中心部、関西なら大阪市や神戸市の中心部、九州なら福岡市、といったところが、保活激戦区のボリュームゾーンを占めていました。

これらの自治体は行政規模も大きいところが多いので、待機児童対策として保育園の増設を一気に進めることができました。現在では、数字上は「待機児童ゼロ」を達成しているところが目立ちます。

ところが昨今、コロナ禍や住宅価格の高騰から、都心を離れ郊外へ移り住む子育て世帯が増えています。

国土交通省の不動産価格指数をみても、2010年に比べて戸建ては10~15%、マンションは70~80%値上がりしています(2021年統計)。その影響から、家を買いやすい近郊エリアで、転入者が転出者を上回る「転入超過」が目立つようになりました。

住民基本台帳人口移動報告(2021年結果)によると、年少者(0~14歳)の転入が多い地域は、以下の通り。関東圏なら、埼玉県さいたま市がダントツに多く、次いでつくばエクスプレス沿線のつくば市、流山市、柏市など。

関西圏なら、箕面市、吹田市、枚方市、明石市、川西市といった、いわゆるベッドタウンの地域が目立ちます。

出典:総務省「住民基本台帳人口移動報告 令和3年結果」

こうした年少人口の流入が多い自治体では、保活に苦労する傾向が顕著です。

なんか最近マンション増えたな、しかもでっかいのが何棟も……という地域は、間違いなく激戦区といって差し支えないでしょう。

「行きたい園」に入園できるのか

では、どれくらいの人が希望の園に入園できているのでしょうか。

千葉県船橋市を例にとってみましょう。船橋市は新規入園率や希望園に入園できた人の割合を市が公表していますので、ソースが明らかで事例としても適切かと思います。

過去、待機児童数がメチャクチャに多く阿鼻叫喚の様相を呈していた船橋市ですが、ここ数年で一気に待機児童数が減り、令和4年4月は28人になりました。(ただし、国の基準の待機児童数なので、小規模園や認可外園など「どこかしら」に入れて空きを待っている人は含まれていません)

すごく大変! というフェーズは抜け出したけれど、まだまだ楽観はしていられない、激戦区の一つといっていい地域です。

令和4年度の4月入園では、86%の人が認可保育園に新規入園できました
そのうち、約92%は第3希望までの園で入園が決まっています
意外とスルッと入園できるんだな、と感じる方もいれば、1割くらい落ちちゃうの? と感じるもいるでしょう

おおむね希望通りに入園できるが、そうでない人も一定数は存在する。これが令和4年における「激戦区の保活」のイメージです。

「4月入園」でなければいけないのか?

こうした「激戦区」で入園確実性を上げるためには、一般的に1年といわれる育休を早めに切り上げるか、あるいは育休を延長するかして、入園時期を4月に調整する必要があります。

保育園も小学校などと同じように4月で一斉に進級します。つまり、4月に一気に枠が空きます。近年は年度途中でも欠員がある園がチラホラ増えてきましたが、一斉進級の4月を逃すと空きが出るかどうかはまだまだ運次第なので、4月を狙って入園申し込みをするわけです。

保育園も小学校などと同じように4月で一斉に進級するので、4月に枠が空きます

なぜ、4月を逃すと空きがでるかわからないのか。それは、保育園の運営制度が「満定員である」ことを前提に設計されているからです。

保育士は満定員になることを前提に確保しておかねばならないが、実際の子どもの数に対してしか運営の補助金を得られないのです。

定員の空きは即、経営を直撃します。なので基本的に保育園は、空きを出さないよう、あるいは年度中の早い時期に定員が埋まるであろうギリギリのところを攻めながら定員数を設定しています。少子化なのに保育園の枠が空かないカラクリは、ここにあります。

というわけで、自治体によって違いはありますが、入園選考において、以下のように選考順(選考指数)が低くなりやすい家庭は、一斉に枠が空く4月入園を狙わないと入園可能性がグッと下がってしまうのが現状です。

  • 勤務日数・時間が少ない
  • 第一子(きょうだい加点がない)
  • 世帯収入(課税所得割額)が高い
  • 在住年数が少ない

本当ならば生まれ月に関係なく、誰もが入園したいタイミングで入園できるのが理想なのですが…。令和4年においては、まだまだそうもいかない状況となっています。

人気園とそうでない園が二極化

ここ数年、都市部を中心に、極端に入園申し込み者が多い人気園と、定員割れが続く園が二極化する傾向にあります。

保育園に「よい園」「悪い園」といった“正解”は明確にはなく、保護者や子どもとその園のスタイルがマッチしているかが最も重要。

人気があまりない園でも、以下2点がクリアできてさえいれば、あとは「好み」という非常にあいまいな世界でもあります。

  • 園児の命の安全が守られているか(管理・運営体制がずさんでないか)
  • 園児の心の安全が守られているか(子どもの人権を傷つける保育や声掛けが行なわれていないか)

保育園は「近い(通いやすい)」ことも非常に重要なのですが、昨今はリモートワークが増えてきたこともあり、「少しくらい遠くても気に入った園にしたい、保育園の送迎くらいしか外出の機会がないから…」という声も聞かれるようになりました。よりいっそう「決め手」がなくなり、保育園選びで悩む局面が増えています。

園の「近さ」の目安。リモートワークの場合はこの限りでなくなっています(飯田陽子「保育講座」スライドより)

そもそも、保育園に通わせたことのない保護者が、ほんの数十分の見学で保育園の「質」を見抜くのは至難の業。

ですが、確かなこととして言えるのは「定員割れがずっと続いている園は、経営が不安定である」ということです。

令和4年、定員割れした保育園は、東京23区では0歳児クラスで50%以上というデータも。認可外園では「ある日突然保育園がなくなる」ということも起きています。

経営が不安定な保育園は人件費や運営管理費を削減せざるを得ず、それが保育の質に直結することは想像に難くありません。質を見極める一つの指標として、年間を通じたその園の定員割れの状況もチェックすることをおすすめします。

条件だけでなく感覚的な相性も大切に!

最近の保活講座でお伝えしているのは、条件だけで選ばず「この園……なんか好き!」というエモーショナルな部分も大事にしてほしい、ということです。

園庭がある/ない、連絡帳の記入がある/ない、習い事を園内でする/しない、などなど、条件だけで園を選ぼうとすると、サービスがたくさんある園が勝ってしまいます。

でも、園に入った瞬間の居心地のよさ、言葉にできないけどここだ! と感じたひらめき、逆に、コレというマイナス点はないけどなんとなくしっくりこない……といった「肌感」は、過去の保活講座の受講者の声を振り返ってみても、多くの場合、当たっていることが多いです。

保育園は長い場合で1日10時間以上も子どもが過ごす場所。その子や親に合った環境に出会えれば、親子ともに充実した幼児期が待っています。

五感を働かせて、「これだ」と思える保育園を見つけていきましょう。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 保育園は入りやすくなったのか 2023年「保活」動向 - Impress Watch )
https://ift.tt/8epoVx4
待っています

「話があります…」いつの間にかカバンに入れられていた手紙。呼び出された先に待っていた意外な人物とは - 文春オンライン

tunggusama.blogspot.com
 
 

<第12話の後編です。前編はこちら

 大崎梢さん(代表作:『配達あかずきん』『プリティが多すぎる』など)の『スクープのたまご』を、市丸いろはさん(代表作:『ミリオンジョー』『将棋を指す獣』など)が漫画化。

 第12話目<後編>になります。

 今回で集中連載の第一期が終了となります。次回は2023年春ごろから更新開始予定です。少々お待ちください!

スクープのたまご (文春文庫)

梢, 大崎

文藝春秋

2018年9月4日 発売

将棋指す獣 1巻: バンチコミックス

左藤真通 ,市丸いろは ,市丸 いろは

新潮社

2018年11月9日 発売

この記事の写真(10枚)

+全表示

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 「話があります…」いつの間にかカバンに入れられていた手紙。呼び出された先に待っていた意外な人物とは - 文春オンライン )
https://ift.tt/3P20l7f
待っています

Sunday, November 27, 2022

第一回 日本パッケージデザイン学生賞2022 大賞は大阪成蹊大学・中野亜美さん - PR TIMES

tunggusama.blogspot.com 日本パッケージデザイン学生賞2022は、本年5月より「つなぐ -Connect-」をテーマに作品募集を行い、全国の大学・専門学校から300点を超える応募がありました。
一次審査では11名の一次審査員(JPDA会員)により入選作品82点が選ばれ、二次審査においてはJPDA会員審査員10名に外部特別審査員3名を加えた13名による討議にて、21点の入賞作品を決定いたしました。

<大賞1点、金賞2点、銀賞2点、銅賞3点、フジシール賞1点、審査員特別賞13点>
※受賞作品のべ21点のうち、金賞とフジシール賞の同時受賞作があるため、合計21点となります。

■日本パッケージデザイン学生賞2022
大賞受賞作:高齢者のための手の届く電球
応募者:大阪成蹊大学 中野亜美
 


■作品コンセプト
高齢化社会の中で見過ごされがちな小さな問題から、独居老人が「電球の取り替え」が難しいという悩みを発見しました。椅子に立つ等、危険な行為を回避するために、電球のパッケージ本体が電球の取り替え補助の役割を果たします。日々の生活の中での不便をパッケージデザインで解決することに成功しました。

■二次審査・審査委員長 小川亮JPDA理事長 コメント
パッケージデザインの原点は、「使う人への思い」と「生活の彩」です。この作品にはその思いと、使う人に必要な情報が上手にデザインされています。実際の商品化には、機能テストや知財侵害の確認、製造可能性など様々な壁が待っています。しかし、そういった現実的な側面はいったん置いて、パッケージデザインの原点の大切さを起点とするこの作品を多くの審査員が評価しました。

■入賞作品のリストは、JPDA学生賞サイトにて公開しております。
https://student.jpda.or.jp/#winner

■今後の予定
・日本パッケージデザイン学生賞2022贈賞式は、12月上旬に行います。
・入賞作品は、2023年刊行の『年鑑日本のパッケージデザイン2023』に収録されます。
※予定については予告なく変更されることがありますので予めご了承ください。

日本パッケージデザイン学生賞とは

公益社団法人日本パッケージデザイン協会(略称:JPDA)が主催し、パッケージデザインの新しい魅力と価値を学生と共に発掘・伝播していくことを目的にした、学生パッケージデザインアワードで、毎年開催されます。

パッケージデザインには、中身の情報を伝達するだけでなく、形状の工夫やマーケティング、SDGsを意識したものなど、様々な要素が組み合わされてできています。近年、パッケージデザインに対する関心が高まっていることを受け、美術・芸術系の学校のみならず、パッケージデザインに興味のある学生ならどなたでも参加することができるアワードを2022年度より開催しています。

作品のデザイン性や創造性を競い、パッケージデザイン界で活躍するJPDA会員審査員と外部特別審査員による厳正な審査を経て、大賞・金賞・銀賞・銅賞・審査員特別賞などが選出されます。
また、入賞作品は『年鑑日本のパッケージデザイン』(隔年刊行)に収録されます。
――――――――――

公益社団法人日本パッケージデザイン協会(JPDA)は、1960年に発足、パッケージデザイン文化の向上、普及、啓発のための事業を行う団体として2013年に公益社団法人に移行しました。JPDAの活動は、日本パッケージデザイン大賞などの顕彰事業、年鑑の発行、展覧会やセミナーの開催、調査研究、国内及び国際交流、広報活動など多岐にわたります。パッケージデザインの価値を伝え、魅力を創出するために、さまざまな形の「場づくり」があり、国際交流、国内、そして地域まで幅広く活動しています。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 第一回 日本パッケージデザイン学生賞2022 大賞は大阪成蹊大学・中野亜美さん - PR TIMES )
https://ift.tt/NLTCRuA
待っています

Saturday, November 26, 2022

新幹線「お子さま連れ専用車両」などの取り組みも “女性に愛される鉄道”はこうして生まれる - マネーポストWEB

tunggusama.blogspot.com

ライフ

“お母さん目線”からのサービスも増加している(イメージ)
“お母さん目線”からのサービスも増加している(イメージ)

 鉄道開業150周年。かつて男性中心だった鉄道業界には、1999年の男女雇用機会均等法と労働基準法の改正(施行)を境に、優秀な女性が続々と登場。その活躍の場は広がっている。「女性活躍」とは、男顔負けの優秀な女性だけが前に出ることではない。どんな女性も活躍する機会を奪われず、自分らしく働けるようになることだ。

 30年ほどで女性活躍の地盤が整いつつある鉄道業界では、多様な視点を生かした、社員発案の新たな取り組みが生まれている。

 例えば、JR東海では、例年、夏休みや年末年始など期間限定で「お子さま連れ専用車両」を実施している。子供連れでも気兼ねなく新幹線を利用できるよう、考えられた企画だ。

 小さな子を持つ親にとって新幹線での移動は大仕事。10月2日に生後1か月半の娘を連れて新幹線に乗車した夫婦に対し、隣席に座っていた女性客が「最悪、はずれだ」と聞こえよがしにつぶやいたことがSNS上で広がり、ウエブニュースにもなった。

 子供を連れて鉄道を利用する人への風当たりは社会全体の問題だ。だが、「社会の風潮が変わるのを待っていてはいけない。いま困っている人がラクになる方法はないか」という社員の意見が形になったサービスだといえる。鉄道ジャーナリストの渡部史絵さんが言う。

「小田急電鉄では、一部の通勤車両の3号車を『小田急の子育て応援車』として、利用客に子供連れを温かく見守るよう呼びかけています。ほかにも、小田急はすべてのロマンスカーにおむつ交換ができるベビーベッドを設置したり、普通車の小児IC運賃を50円にしたりと、子育て世代を大切にする企業努力をしています」

 女性の従業員の活躍は“お母さんの目線”でのホスピタリティーや、同じく母親である利用者の共感にもつながる。

 ある寒い朝、新幹線の車内清掃を行うJR東日本テクノハートTESSEIの清掃員の女性が東京駅のホームを巡回していると、赤ちゃんの靴下の片方が落ちていた。

「赤ちゃんが寒い思いをしているのではないか」と考えた女性は、広いホームを必死に捜し、靴下を片方だけ履いた赤ちゃんを抱いた母親を見つけ出し、靴下を手渡したという。1966年に国鉄に入社後、40年間にわたり鉄道人として勤務した、おもてなし創造カンパニー代表の矢部輝夫さんが言う。

「TESSEIのスタッフは、清掃の前後にホームに向かって整列し、一礼します。ある日、小学校低学年くらいのお子さんを連れた女性のお客さまが、それを見て“ほら、何でも、礼に始まり、礼に終わるのよ”と教えているところを目にしたときは、目頭が熱くなりました。 また、目の不自由なお客さまを案内したスタッフが“この前も案内してくれたかたですよね”と感謝されて、うれしさのあまり言葉に詰まったと話していました」

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 新幹線「お子さま連れ専用車両」などの取り組みも “女性に愛される鉄道”はこうして生まれる - マネーポストWEB )
https://ift.tt/q48G0Ni
待っています

Friday, November 25, 2022

皇居「乾通り」 3年ぶりに一般公開 見ごろの紅葉を楽しむ|NHK 首都圏のニュース - nhk.or.jp

tunggusama.blogspot.com

紅葉が見ごろを迎えた皇居の「乾通り」が3年ぶりに一般公開され、多くの人でにぎわっています。

「乾通り」は、皇居の中を通り抜けるおよそ600メートルの並木道で、8種類のおよそ70本のモミジが紅葉の見ごろを迎えています。
3年ぶりとなった秋の一般公開は、26日から始まり、朝から雨が降るあいにくの天気でしたが、午前9時に皇居の坂下門が開門すると待っていた人たちが次々と皇居に入っていきました。
ことしは、人が滞留することを避けるため皇居の東御苑を通るルートは用意されず、坂下門から乾門までを直進するルートのみとなっています。
訪れた人たちは「乾通り」をゆっくりと散策しながら鮮やかに色づいたモミジを写真に収めるなどして楽しんでいました。
幼なじみと3人で初めて訪れたという50代の女性は、「紅葉もきれいでしたが、珍しい桜が咲いていて、天気がよければより映えると思いました。機会があればもう1度来たいです」と話していました。
また、別の50代の女性は、「秋をすごく感じました。きれいに手入れされていて、天皇皇后陛下も散策されているのかなと思いました」と話していました。
「乾通り」の一般公開の入場時間は午前9時から午後3時までで、来月4日まで行われています。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 皇居「乾通り」 3年ぶりに一般公開 見ごろの紅葉を楽しむ|NHK 首都圏のニュース - nhk.or.jp )
https://ift.tt/8e6byId
待っています

池江璃花子「いつか大きな花を」「長い目で待っててください」の言葉に応援の声相次ぐ - スポニチアネックス Sponichi Annex

tunggusama.blogspot.com
池江璃花子
Photo By スポニチ

 競泳の池江璃花子(22)が25日、自身のツイッターを更新。今の思いを記した書き込みが大きな反響を呼び、応援の声が相次いでいる。

 池江は「つまずいても、つまずいてても、諦めたくない。だけど、人一倍、時間はかかってしまう どんなに遠回りをしても、必ず戻っていつか大きな花を咲かせられるように ゆっくり進むので、長い目で待っててください」と記したもの。

 池江は19年2月に白血病と診断されたことを公表。闘病を続け、20年8月29日に594日ぶりに競技会に出場した。東京五輪にはリレーメンバーとして出場した。8月には日大の女子主将として最後の学生大会最終日に臨み、100メートル自由形、50メートル自由形の個人種目2冠を達成した。また、10月には強化トレーニングに専念するため、年内は大会に出場しない見通しと発表された。来年はパリ五輪前年となり、7月には世界選手権福岡大会が控える重要なシーズンで、先を見据えての選択となった。

 フォロワーからは「これからも応援しております!!!!」「あなたの人一倍の努力は、皆んなが分かってます」「いつまでも、応援します。焦らずゆっくり進んでください。待っています。頑張っている姿を見せてくれてるだけで奮い立ち、勇気が湧きます」など多くの声が寄せられていた。

続きを表示

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 池江璃花子「いつか大きな花を」「長い目で待っててください」の言葉に応援の声相次ぐ - スポニチアネックス Sponichi Annex )
https://ift.tt/3GkY7xn
待っています

Thursday, November 24, 2022

ユニフォームでみるW杯2022カタール大会 - スポーツナビ - スポーツナビ

tunggusama.blogspot.com

[unable to retrieve full-text content]

ユニフォームでみるW杯2022カタール大会 - スポーツナビ  スポーツナビ
からの記事と詳細 ( ユニフォームでみるW杯2022カタール大会 - スポーツナビ - スポーツナビ )
https://ift.tt/hgfCI3w
待っています

令和のエロラブコメディ「来世ちゃん」がまたまた帰ってくる!:来世ではちゃんとします3 - テレビ東京

tunggusama.blogspot.com

raisechan_20221125_01.jpg
テレビ東京では2023年1月4日(水)からドラマParavi枠で「来世ではちゃんとします 3」(毎週水曜深夜0時30分〜)を放送することが決定しました!

原作は「グランドジャンプ」(集英社)にて連載中のいつまちゃんによる同名作。恋に悩む女性たちから絶大な人気を誇るコミックスの実写ドラマシーズン3が待望の製作決定!
2020年にドラマ化され、2021年にはシーズン2、2022年元日にはお正月初夢SPが放送された、主演・内田理央が5人のセフレと関係を持つ性依存系女子を演じ、過激なテーマでありながら誰しもがどこか心にグサッと刺さるストーリーが話題となった「来世ではちゃんとします」シリーズ。ドラマ開始直後から止まらぬ爆進撃で 20〜30代の女性を中心に大人気シリーズとしての地位を確立した「来世ちゃん」がシーズン3として帰ってきます!

物語の舞台はCG制作会社「スタジオデルタ」。そこで働く社員たちは全員が性をこじらせていた!
性依存系女子、BLオタク、魔性のタラシ、処女厨、風俗ガチ恋...。性をこじらせ、生き方をこじらせ、それでも毎日をしぶとく生きていく。イマドキ男女のあらゆる性生活を全肯定する赤裸々エロラブコメディです!
シーズン3では「まずは健全な関係から...」と付き合い始めた主人公・桃江と松田のその後を描きます。性に奔放な人間同士の恋愛はうまくいくのか!?さらにそれぞれのキャラクターたちの恋の行方や、愛らしいこじらせっぷりを描きます。

◇◆おなじみの個性豊かなレギュラーキャストが続投!◇◆
おなじみの個性豊かな「スタジオデルタ」の社員たちを演じるレギュラーキャストの続投が決定しました!

承認欲求と好奇心と寂しさの狭間を生きるアラサー、そして性依存系女子の主人公・大森桃江役を、女優・モデルとして活躍し、舞台『物語なき、この世界。』、映画『耳をすませば』に出演。現在放送中のドラマ『自転車屋さんの高橋くん』(TX)ではヒロインを務め、ドラマ、映画、舞台に引っ張りだこの内田理央。恋愛に興味がないアセクシャルでBL好きな隠れ処女・高杉梅役にモデルとして活躍する一方、映画『劇場版 ルパンの娘』や『ちょい釣りダンディ』(BSテレ東)に出演し、女優としても注目を浴びている太田莉菜。無責任に女性を口説いてしまう魔性のタラシ・松田健役に『ラブコメの掟〜こじらせ女子と年下男子〜』(TX)、『恋です!〜ヤンキー君と白杖ガール〜』(NTV)に出演、さらに2023 年2月に公演する舞台『キングダム』の出演も決定している、若手を代表するイケメン俳優・小関裕太。過去のトラウマから清楚な処女しか愛せなくなり、女装男子と隣人の風俗嬢との間で苦悩中のセカンド童貞・林勝役に映画『大事なことほど小声でささやく』では初主演を務めるなど、今後も数々の公開待機作を控え、個性派俳優としてドラマ、映画と活躍の幅を広げる後藤剛範。風俗嬢にガチ恋し収入のほとんどを貢ぐ男・檜山トヲル役に独自の空気感・雰囲気をまとい、コントを得意とするお笑いコンビ・ラバーガールのツッコミ担当で俳優としても活躍する飛永翼が引き続き出演します!

また、このドラマは動画配信サービス「Paravi」で2022年12月28日(水)夜9時より独占先行配信が決定しています。

さらに原作に続々と登場する個性的で魅力的な新キャラクターも登場!?続報にご期待ください!

キャストコメント


■大森桃江役:内田理央

raisechan_20221125_02.jpg
来世ちゃんが、シーズン1・2そしてお正月SPを経てまたまた帰ってきましたーーー!!!!とてもとても嬉しいです。
桃ちゃんは、あれからセフレ5人との付き合い方も変わって、新しい恋や新しい発見をしながら悶々とした毎日を送っています。
相変わらずこじらせている登場人物たちのちょっと切ないほっこりエロラブコメディ!
みなさんと、スタジオデルタのみんなに幸あれ☆

■高杉梅役:太田莉菜

raisechan_20221125_03.jpg
皆様、お正月SPから駆け抜け2022年ももう暮れに差し掛かるなか、いかがお過ごしですか?
来世ちゃんがまた皆さんの日常にお供できることになりました!
シーズン3まで続けてこれたのは皆様から頂く愛があってこそ。梅ちゃんというキャラクターを始め、デルタの皆にまた会えることが心から嬉しいです。あーまた帰ってこれた!
さてさて、今回はまたデルタの面々を始めどんな個性豊かな人たちが出てくるのでしょうか。きっと皆さんの期待を裏切ることなくまた来世ちゃんのパワーアップした世界をお楽しみ頂けることかと思います。
放送日まで楽しみに待っていてくださいね!


■松田健役:小関裕太

raisechan_20221125_04.jpg
なんと、なんとのスリー。
デルタメンバーのみんなと一年に一度会えているのがとても嬉しいです。
原作者のいつまちゃん先生が撮影現場に遊びにきてくださった際に「今実は松田くんのこんなことを描こうとしている」と教えてもらったことがあります。その内容が、いよいよ今回ドラマ版で描かれる。
台本を開いて、展開はわかっているのにドキドキワクワクしました。
来世ちゃん3の見どころの一つである怒涛のごとく登場するキャラの濃い人物たちも楽しみにしていてほしい。次はどんな展開が待っているかわからないこの玉手箱。そして新オープニングはどうなるのか。目撃あれ!乞うご期待!2023年もよろしくお願いします。

■林勝役:後藤剛範

raisechan_20221125_05.jpg
先程スタジオデルタのみんなと合流しました。
たまに帰る実家のような居心地とバイト先仲間のような距離感と波長、実はデルタと家とたまにある外出のこのテリトリーで生活するのって幸せなことなんじゃないかなと3回目にして気づいたところです。
シーズン3は濃いメンバーがたくさんでてくるとのことで、これも束の間の安心感でしかないことにもすぐに気づきました。
シーズン4もできるようにこの心地よいバランスが崩れませんように。

■檜山トヲル役:飛永翼(ラバーガール)

raisechan_20221125_06.jpg
まさかの来世ちゃんシーズン3。
テレビ東京でこんなに続くのは孤独のグルメしか知りません。他にあっても今は知りません。
ここ最近は「来世ちゃん観てます!」と女性から声を掛けていただく機会が増えたり、このドラマのおかげで他の作品に呼んでもらえたりとありがたいことばかりです。今回も台本をめくり、僕が演じる檜山が登場するシーンを読むたびに「あー今回も檜山だなあ!」という安心感と、やるせなさが何度も交差しました。しかし今回はそれに加えて「お、そんなことしちゃう?檜山!」というような場面もあったような気がします。
早く皆さんにお馴染みのメンバーと新たなストーリーをお届けしたいです。お楽しみに!

◆原作者・いつまちゃんコメント◆
シーズン3のお話を伺った時、担当の税理士さんに丁度「今年はメディア化ないと思うので・・」なんて話をした直後だったので、大変驚いたのを覚えてます(笑)。同時になんて幸運な漫画なんだろう!と嬉しく思いました。お正月SPに続いてシーズン3なんて夢のようです。この調子で原作・ドラマともども息の長いシリーズにしていきたいですね。シーズン3では通年通りの"こじらせほのぼの"感はそのままにクセの強い新キャラたちが仲間入りし、今まで以上にエッジの効いた来世ちゃんワールドが繰り広げられます。どんな新しい顔を彼らが見せてくれるのか、今から放送が待ち遠しいです!
そして、視聴者の皆さんには心から感謝しています!監督・脚本家・プロデューサーをはじめとした気鋭の製作スタッフ陣や魅力的な演者の方々、様々な方の支えと数々の幸運で「来世ではちゃんとします」はここまで続いてきましたが、1番はファンの皆様が作品を「面白い」と感じてくださり、続きを待ち望んでくださったおかげです。世の中しんどいことだらけですが、来世ちゃんに出てくるセンセーショナルで、でも全然悪い奴らじゃないキャラクター達の生き様を見て「まあいっか」とリラックスして頂けたら嬉しいですし、ちゃんとしてないなりに前に進もうとする彼女ら・彼らから明日を踏ん張るエールを受け取っていただけたら尚嬉しいです。

◆祖父江里奈(テレビ東京プロデューサー)コメント◆
まさかまさかのシーズン3!夢のようです!!
出演者・スタッフの皆様に支えられ、そして「来世ちゃん」を愛してくださるすべての視聴者の皆様のおかげで実現することができました。
性をテーマにした実写ドラマがここまで広く受け入れられるとは思っていなかったのですが、とても多くの方々、特に女性から「来世ちゃん観てるよ!」とよく言われます。あまり大っぴらに話せない、でも誰もが興味のあるテーマを、明るくポップに描くスタイルが愛される理由なのかなと感じています。今回はさらにディープな性癖を抱えた濃い新キャラたちが続々登場!
シーズン3も是非、楽しくこっそりお楽しみください!

◆イントロダクション◆
都内にある小さなCG制作会社「スタジオデルタ」。仕事はかなりの激務で深夜を過ぎても忙しく働く彼らは、偶然にも全員が性的にこじらせていた!
そんな社員の一人、大森桃江(内田理央)は性依存系女子で5人のセフレと関係を持っていたが、同僚の松田(小関裕太)と付き合うことに。性に奔放な人間同士にも関わらず、健全交際を決意した2人だが桃江は性欲が爆発寸前!「ヤったら終わるかもしれない...でも...」果たしてこの恋の行方は!?
恋に、人生に、そしてさまざまな性癖を持つこじらせた者たちの恥ずかしくも愛らしいエロラブコメディ!

◆番組概要◆
【番組名】ドラマParavi「来世ではちゃんとします 3」
【放送局】テレビ東京、テレビ大阪、テレビ愛知、テレビせとうち、テレビ北海道、TVQ九州放送
※BSテレ東でも放送予定
【放送日時】2023年1月4日(水)深夜0時30分放送スタート!
【配信】動画配信サービス「Paravi」で2022年12月28日(水)夜9時より毎話独占先行配信
Paravi
【原作】いつまちゃん『来世ではちゃんとします』(集英社「グランドジャンプ」連載中)
【主演】内田理央
【出演】太田莉菜、小関裕太、後藤剛範、飛永翼
【チーフプロデューサー】山鹿達也(テレビ東京)
【プロデューサー】祖父江里奈(テレビ東京)、宮阪直樹、菊地聖
【脚本】ペヤンヌマキ、皐月彩
【監督】三木康一郎、湯浅弘章、松浦健志、渡邉裕也
【制作】テレビ東京、isai
【製作著作】「来世ではちゃんとします 3」製作委員会
番組公式HP
【番組公式twitter】@tx_raisechan
【番組公式Instagram】@tx_raisechan

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 令和のエロラブコメディ「来世ちゃん」がまたまた帰ってくる!:来世ではちゃんとします3 - テレビ東京 )
https://ift.tt/W1KBVjR
待っています